
おはようございます。こんにちは!
ハムちゃんです!
もう少しで、誕生日(9月30日)1歳です。

ハムちゃん!おはよ!
あ、お誕生日おめでとう!
ひまわりの種をあげよう! (笑

わぁーお、ありがとう。たかとくんがプレゼントくれるんなんて….感激!
今日は、カリギュラ効果についてちょっとアウトプットしたくて、書いていくよ!
たかと君も是非、覚えて帰ってね(^^)

カリギュラ効果….ドラキュラ効果、人の血をすっちゃうの!!

ちがうよー。ハムスターだよ!ドラキュラなわけないじゃん!!
じゃなくて、一言で言うと、
「禁止されるとむしろやりたくなる」って思うことあるあるじゃん!

ぁー子供の頃はよくあったね!知らない人についていくな!とか、
ストーブに手をおくなっとか!
部外者以外立ち入り禁止っとか!

最初の二つはなんか微妙だけど…..そうそう、入るなって言われると入りたくなく真理だよ!
民話の「鶴の恩返し」ってあるじゃん!あの、絶対中を見ては行けません….扉を開けてはいけませんって言われる無性に見たくなる心理のことを指すんだ。
てか、たかとくんはまだ子供だよ…こどもだよ。

なるほど、なるほど!
それで、その「ドラキュラ効果」がどうしたの!?

「カリギュラ効果」っていってんだろ!
今日のお話は、「PRESIDENT」2020.6.12号を読んで知ったことなんだ!

職場の心理学 705
「外出自粛を守れない人はなぜ守れないのか」
を読んで得た知識なんだ!!

そうなんだ!!
では、ハム先生よろしくお願いします!

やっと、本題 (笑
そもそも、人はまぁ、ハムスターもそうなんだと思うけど、
自由な生き物なんだ!
つまり、
「自由に行動を選択したい欲求」が存在するだ!

??なにそれ??

んーとね、
子供の頃に触っちゃダメ!言っちゃだめ、やっちゃだめとかいわれたと思うんだ。
親にとっても危ないから、汚いから、行儀が悪いからとかいろいろ理由があると
思うんだけど、
そんなの知らない子供は、危ないことなんてわかんないから触りたい!行儀がわるいなんて理解不能だからいろいろいたずらしたい!って感じるだよ!
本来、生まれたての人間は善悪もないんだから自由に選択したがる。その本能が人間にはあるんだよ!

う、、、ん。うん。うん。
続けて!

冒頭でも言ったけど、鶴の恩返しも同じなんだよね!
何で、危険かどうかすらわからないのに、一晩停めようとした人の言うこと聴かないといけないんだよって!家主は俺ですけどって (笑
そして、その危険や痛いと分かっていない、経験していない行動に対して抑制されると人間はストレスを感じてしまうんだ!

たしかに、とりあえずやってみて、痛い思いをしたら次からはやらなくなるね!

そう!そうなんだ!たかとくん!
自分で経験して、認識することがストレスにならないで住むことなんだ!
経験もしくは認識することが大事なんだ!
例えば、昨今のコロナでもかかってしまった人たちの悲痛な声は届けられてるけど
まだ、認識できてないから自粛できずに、パーティーを開く人たちも居る!
だって、恐怖を理解できないんだから、自粛する意味が分からない状態だからね!

あぁっ、コロナに繋がるんだね!

あ、そうそう!
そもそも、なぜ自粛しろって言ってるのに
パーティーとかしてる人たちがいるのかの
要因のひとつになってるのが
「カリギュラ効果」があるんじゃないかなって思うんだ!!
だって、知ってたら自粛するもん!
だから、理解する認識するってのはとっても大事なんだ!
そして、確かな情報を得ることも大事!
どの情報が正しいのかは、これまでの信頼できるテレビやラジオ、雑誌など日ごろから決めておいてその情報源を基本信じるのもいいかも知れない!
ざっくり、まとめたけど今日伝えたかったことは、
認識すること、経験値ってとても大事ってことだよ!!

ハム先生!ありがとう!
また、お願いします!