
おはようございます!こんにちは!ハムちゃんです(><)
本日は先週食べた餃子についてちょっとだけ調べてみたので報告します!!

ご当地餃子!
日本全国たくさんの餃子があります!
水餃子、焼き餃子、揚げ餃子!
中国からつたわった餃子は、日本の各地に広まりました。
最近、TVとかで知られたのは焼き餃子は日本発祥ってことは有名ですね!
今回は、地方の餃子の種に的を絞ってまとめてみたよ!!
キャベツ派ですか白菜派ですか??
一般的には、豚肉ミンチを主軸に白菜かキャベツですね!!
さて、全国ではどちらが多いのでしょうか??

ほとんどが、、、きゃべつでした!!((笑 予想通り!!
上記のブログは2019年初旬にアンケートしてくれている人の結果です!!
関東ではなんと、秋田だけが白菜派です!
西日本では、1/3くらいが白菜でしょうか?しかし、全体をみるとほとんどがキャベツですね!
なぜきゃべつなのか??
そもそも基本はなぜキャベツなのでしょうか??
一般的に、シャキっと野菜感が出て、白菜はみずみずしく仕上がり向としてはキャベ、野菜とタネがなじむ感じになるらしいです!!
ところで、
昨今、きゃべつが高騰してますね、、、、白菜にしたって旬じゃないとなんか食べる気しないし。。。。
そこで、きゃべつや白菜を入れない餃子はどんなものがあるのでしょうか?
きゃべつや白菜のほかには??
調べてみると、いろいろと他にも入れている家庭がありますね!
にらは結構多いです!
びっくりしたのは、えのきです!
キャベツとはまた違った、しゃきしゃき感が得られて美味しいらしいですよ!!
とうもろこしもありました!!
同じようにしゃきしゃき食感が得られそうですね!また、甘みがまして合びきとかにしていると、脂っこさが緩和されそうですね!!
他にも
ウインナーとか、人参とかいろいろありました!!結局は、好きなものいれればいいっとなりますが、
基本のきゃべつ or 白菜が一般国民が一番あう、ベースの味なのは変わらないでしょう!!
あぁーーー餃子たべたい!!